ワインのインポーターモトックスさんが開催された山梨、勝沼醸造さんのセミナーに
参加していきました。

醸造責任者平山さんのワインに対する考え方を説明してもらいました。


今まで教科書で知っていた事を、これが大変、これはこうしたいと言うお話。

テイスティング4種類があり、それぞれの土地の違いからくる、味わいの違い。
それぞれこんな特徴で、こんなワインを目指したいと言うお話。

同じ日本人なのでよりリアルにワインを作られている方の考え方が分かりました。
とても勉強になり、甲州のワインがより身近に感じる経験をさせてもらいました。

ありがとうございました。

改めて甲州の美味しさ、お料理との相性の良さを確認できました。



山梨の勝沼は実家から車で1時間30分ぐらいの距離で、
小さい頃よくぶどう狩りに出掛けていました。
その頃はワインを作っている所なんで知る訳もなく、美味しいぶどうを
かごいっぱいに詰めると言う喜びに情熱を注いでいました。、

ソムリエの資格をとりワインに興味が湧きだした頃から実家に帰る度に
勝沼に行き、ワイナリーを見学しています。

ちなみにお父さんはもう飽きているようです。
見学中、車の中で寝ていました。

どこのワイナリーも見学できるのですが、やはり大手のワイナリーは
見学施設も充実していて、ワインショップも楽しめます。

ぶどうの丘と言う所では色々なワイナリーのワインが集まり
どんだけでも試飲できます。

ちなみに車でないと行きにくい所なので、ティステイングは色々微妙です。

辺り一面ぶどう畑。畑の中に小さいワイナリーがたくさんあり、
ぶどうと町が一つになったような場所です。

お洒落なお土産屋さんもたくさんり、ガラス館のような観光施設もあり、
一日楽しめます。


甲州ワイン。
美味しいな。





 
この記事のトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています