17日(水) ◯
18日(木) ほぼ満席
19日(金) ほぼ満席
20日(土) ランチ ◯
ディナー△
21日(日) ランチ ◯
ディナー◯
ご予約はこちらから
コロナ以降、少人数で営業しています。
夜は 僕と香川、時々、阿部
平日ランチは 僕と阿部
休日ランチは 僕と香川、時々、阿部
なので満席と言ってもお席は全部埋めてません。
お電話頂けると対応できる日もございます。
平日ランチのパスタの前にご用意しているサラダ
結構気合入りめです
日常生活の中で、野菜が大切なのは分かっているけど
ついつい忘れがち。コンビニでサラダ買ったら高いし
生野菜って食べにくいし。
そんなサラダ、ちゃんとした食材を食べて欲しいと言う思いがこもっています。
簡単にご説明
まずは10種類ほどの緑の葉っぱ
水耕農家さんから直接買っています。
その農家さんとは
愚痴を言い合ったり、最近の話したり、腹たつよねーと共感したり、
弱音吐いたり、これからどうしようかと悩んでる話したり、
そんなやりとりをしながら買っています。
次に今日だったら枝豆
話したら雑な農家さんで、玉ねぎはただ抜いただ
と言いながら値付けもアバウト。けど地元では有力な方らしい
沖縄出身の若者が地元に帰ったらパプリカを作りたいと言って
今働いている
そんなやりとりの枝豆
しっかり洗い、根元をハサミで落とし、塩分を調整し茹で
自分たちで身を出す。
タコ
淡路の上質なタコを水洗いし、塩分見ながら水につけて
火が通り過ぎないようにさらっと茹で
これまた直接買ってる奈良のバジルと共にジェノベーゼで味付け
豚ハム
地元富士宮の肉屋の豚をハーブでマリネして12時間低温調理
その他水ナス、コリンキー、トマトなども
背景の見える生産者の物を買っています。
ただやたらと買っていません。
そしてドレッシングは自家製
市販のドレッシングってつけたら逆に体に悪くなる物も多いです。
食べさせるため、売るためには「美味しい」がわかりやすい方がよく
しょうがない配合だとは思うのですが、
あれでは折角の野菜がかわいそう。
野菜食べてるんだか、ドレッシング食べてるんだかわからなくなります。
りんごベースの体に悪いものは使わずに、美味しく作っています。
そもそも野菜が良いのだから、ほんのちょこっと底上げ程度で良いと
考えています。
1000円ランチのサラダ。
カロローゾで提供してる皿では人の1日の摂取する量として
とても足りないとは分かっているのですが、
サラダは美味しい、だから家に帰っても食べようぐらいで
ご案内できたらなと思っています。
僕はスーパーの真空のキャベツやら、玉ねぎを
オリーブオイルだけでボリボリ食べています。
ただオリーブオイルも体に良いとは言え、カロリーが高いので
程よい量が良いと思います。
1年で無理なく15キロ痩せた数年前。
人から病気ではないかと心配されまくりました。
まるで今の神田正輝のように。
ちなみに神田正輝は病気ではなくプチ断食の影響らしいです
そんな数年前、野菜を食べまくり、ブロッコリーも生で食べまくり
食物繊維の摂取で善玉菌が爆上がり
頭もキレキレ、疲れ知らず、無敵
そして今はまるで逆です。
けど好きなもの食べて、飲めるから幸せ度数は上がってるかも
自分の経験を踏まえ、体に良い物は何かと考え、
出来上がったのが今のサラダ
まあまあ熱い一皿となっております。
ぜひ食べに来てください。
Trackback(0)
この記事のトラックバックURL
ボットからトラックバックURLを保護しています